噛み合わせと顎関節症

噛み合わせと顎関節症Bite and Temporomandibular Joint Disorder

噛み合わせと顎関節症について

噛み合わせと顎関節症について
噛み合わせとは、顎を上下左右に動かしたときの上と下の歯の接触状態のことです。

噛んだとき、上下の歯がバランスよく接触し、顎関節や歯や骨に過度の負担がかからない状態を噛み合わせが良い状態といいます。

噛み合わせが悪くなると食べ物をしっかり噛めなくなるだけでなく、顎関節に過度な負担がかかり、顎関節症になってしまうリスクも高くなります。

顎関節症の原因とは?

顎関節症の主な症状と原因について説明します。

顎関節症の主な症状について

顎関節症の主な症状について
顎関節症の主な症状は下記の通りです。
・顎に痛みや違和感がある
・口が大きく開かない
・口を開けたり閉じたりすると音がする
・口をスムーズに開閉できない
・顎が左右に動かない
また、上記の症状の他に下記の症状があらわれることもあります。
・頭痛
・めまい
・肩こり
・耳鳴り
・難聴
・鼻詰まり
・不眠

顎関節症は噛み合わせの悪さが原因?

顎関節症は噛み合わせの悪さが原因?
顎関節症は、いくつかの要因が重なって発症することが多い病気です。
顎関節症の原因としては下記のものが考えられます。
・生まれつき顎関節の異常
・堅い食べ物を食べない食生活のため顎の発達が不十分
・長期間、悪い姿勢をとることによる身体の歪み
・歯ぎしりや食いしばりの習慣による顎関節への過度な負担
・不適切な歯科治療による噛み合わせの悪化
・打撲による顎関節付近へのダメージ
・ストレスによる顎関節周辺の筋肉の緊張

顎関節症の予防方法

顎関節症の予防方法としては下記のものがあります。
顎関節症の予防方法
  • 顎関節症の原因となる姿勢や習慣を改善する
  • 顎周りの筋肉をマッサージする
  • 定期的に歯科医院で検診してもらう
顎関節症の予防は、上記で紹介した原因となる姿勢や習慣を改善することです。
普段の生活習慣を見直し、心当たりがある方は意識的に改善するようにしましょう。
顎周りの筋肉をほぐすマッサージをする習慣を身につけることも、顎関節症の予防になります。
特に顎周辺の筋肉にコリを感じている方は、マッサージしてほぐしてあげるようにしてください。

定期的に歯科医院で検診を受けて、虫歯や歯周病の有無、被せ物・詰め物の状態などお口の中の状態を診てもらうことも顎関節症の予防におすすめです。

噛み合わせは、歯を1本失うだけで悪くなってしまいます。

定期検診は、噛み合わせをチェックしてもらうだけでなく、歯を失う原因となる歯周病や虫歯の予防や早期発見・早期治療につながるため重要です。
また、被せ物や詰め物が擦り減ってしまったりすることも、噛み合わせ悪化の原因となります。

顎関節症の治療方法

顎関節症の治療方法
顎関節症の治療は、原因を調べることから始めます。

ご説明したような、日常生活の癖や習慣が原因となっている場合は、癖や習慣をやめるだけで症状が改善することがあります。

具体的には、姿勢を良くする、歯ぎしりや食いしばりをやめる、などです。
眠っている間に歯ぎしりや食いしばりをしている場合は、顎関節に過度な力がかかるのを防ぐために、寝ている間にマウスピースを着ける治療を行います。

顎の痛みが強い場合、痛みを緩和させるために行うのが薬物療法です。
症状に応じて、消炎鎮痛薬の種類や量を調整し様子をみます。

また、顎周辺の筋肉のマッサージや血行を改善するためのレーザー照射、筋肉や靭帯の柔軟性を改善させるためのストレッチ、口が開く量を増加させるために行う開閉訓練を行うこともあります。

噛み合わせに問題がある場合は、被せ物の作り直しや歯周病治療、矯正治療など原因に応じた治療をしなければなりません。

噛み合わせや症状が気になる方はご相談ください

顎関節症は、放っておいても治ることがある病気です。
しかし、放置しておくと症状が悪化して食事や会話など日常生活に支障をきたすこともあります。

庄原市東城周辺にお住まいの方で、噛み合わせや顎関節症の症状でお悩みの方は、どのようなことでも良いので当院にお気軽にご相談ください。
噛み合わせや症状が気になる方はご相談ください

お知らせ